川崎市

ブログ

手に取りやすく、ハードルの低い優秀な楽器

こんにちはピアノ教室のらぼーな講師のくぼでらです(*^^*)先日、家族で話しているとき、「リコーダーって良い楽器だよね‼」という話題に。なんといっても①簡単に音が出る②小さな子供でも手が届く穴の大きさと間隔③音がきれい④手入れがし易い良いと...
ブログ

カブトムシを飼う

7月の連休です☀️土日は稲田堤の辺りは夏祭りがあり、御神輿の元気な掛け声が聞こえてきていました⭐️☺️はっぴを着た子供たちの姿もよく見ました🥰お祭りが当たり前にできるのは嬉しいことですね❣️昨日は家族でホームセンターへ行ったのですが、200...
ブログ

10分の練習の中にもゴールを持ちましょう!

こんにちは!ピアノ教室のらぼーな講師のくぼでらです♪先日、某リユースショップで見つけたお魚木琴が、生徒たちに大好評🥰✨✨✨音がとっても綺麗だし、見た目も可愛くて即買いしましたが、良い買い物でした😋😋😋ただ、ユーズド品なので、バチが一本足りま...
ブログ

楽譜が読めることがどうして大切なのか

こんにちは😊梅雨も本番、しとしと雨の中、カタツムリを家の前で見かけました🐌6月も下旬です。梅雨が明けたら夏本番ですね☀️楽譜を読むことが大切であることは、以前からブログで書いています。楽譜を読むのは、こどもたちにとってなかなか簡単なことでは...
ブログ

ピアノを始める年齢

私がピアノを始めたのは、幼稚園の年少のとき。幼稚園でヤマハのグループレッスンがあって、そこに参加したのがきっかけでした。小さなエレクトーンをホールに何台か持ってきてもらって、お友達と弾いていた記憶がかすかに残っています。その後、小学校に上が...
ブログ

たけのこの季節

新緑が眩しいですね♪爽やかで、陽射しも柔らかく気持ちいい(o^^o)稲田堤の公園からもこどもたちの元気な声が聞こえて来ます⭐︎5月の大型連休、私は毎日タケノコを掘っています。タケノコってたけ冠に旬と書きますが、本当に旬の食材。この時期のご馳...
ブログ

目標を決めよう

明日からはGW!コロナの規制も緩和され、今年の大型連休はお出かけするご家族も多いのでは!?教室もGWはお休みです。レッスンは連休明けから再開☆先週から生徒さんに今週の目標カードを書いてもらうようになりました。レッスンを受け、自分自身が次のレ...
ブログ

楽譜を読む

以前勤めていた教室で、体験レッスンに来てもらった男の子のお話。小学校高学年になろうとしていたA君はピアノがとても上手で、その年の合唱大会のピアノ伴奏者に選ばれました。しかし、耳で覚えて弾くことはできるものの、楽譜を読むことが苦手で、それまで...
ブログ

教室でのミニコンサート

こんにちは🌸今日は冷たい雨で寒いですね〜桜の開花もちらほら始まって、次の晴れの日にはお花見かなあと思っています🍡今日の雨で散ってしまわないといいけど(><)今日は生徒ちゃんの教室内ミニコンサートでした♪(^ν^)始まる前は緊張する〜と言って...
ブログ

4月からのレッスン予定

こんにちは!ピアノ教室のらぼーなの久保寺です。あったかいというか・・・暑い・・・いきなりの気温変化に身体が追い付きません(汗春は毎年ですが、花粉や黄砂やいろいろなもので、ぼんやりしてしまいます。(目がいつもの3分の1しか開いていない気さえす...