ピアノ

ブログ

手に取りやすく、ハードルの低い優秀な楽器

こんにちはピアノ教室のらぼーな講師のくぼでらです(*^^*)先日、家族で話しているとき、「リコーダーって良い楽器だよね‼」という話題に。なんといっても①簡単に音が出る②小さな子供でも手が届く穴の大きさと間隔③音がきれい④手入れがし易い良いと...
ブログ

10分の練習の中にもゴールを持ちましょう!

こんにちは!ピアノ教室のらぼーな講師のくぼでらです♪先日、某リユースショップで見つけたお魚木琴が、生徒たちに大好評🥰✨✨✨音がとっても綺麗だし、見た目も可愛くて即買いしましたが、良い買い物でした😋😋😋ただ、ユーズド品なので、バチが一本足りま...
ブログ

夢に出てくるベートーヴェンソナタ

いよいよ7月も間近に迫り、夏本番と言ったところでしょうか🍉昨日の夜は暑くて寝苦しくてただ、エアコンをつけっぱなしが苦手なのでタイマーにするんだけど、結局暑くてまた付けて、、、寝たり起きたりしていました( ´Д`)y━・~~そんな中、夢を見ま...
ブログ

楽譜が読めることがどうして大切なのか

こんにちは😊梅雨も本番、しとしと雨の中、カタツムリを家の前で見かけました🐌6月も下旬です。梅雨が明けたら夏本番ですね☀️楽譜を読むことが大切であることは、以前からブログで書いています。楽譜を読むのは、こどもたちにとってなかなか簡単なことでは...
ブログ

カトカトーンが気になる!!!

IT教育に力を入れる流れがここ数年強まっていますが、音楽教育の分野にもITを取り入れる動きがあるようです👀カトカトーンというwebサービスが発表されましたね。(参照:カトカトーン教育芸術社)無料で使える音楽webアプリケーションということで...
ブログ

5分間集中して頑張る

6月のレッスンは雨が多いですが、足元悪い中、皆頑張って来てくれています☔️今日は集中力について。子供達はピアノを1日何分練習しているでしょうか?10分?30分?子どもの集中力はもともと長くは続かないものです。年齢+1分なんて言いますね。3歳...
ブログ

6月梅雨

先日の大雨から、ここ2日は落ち着いて天気が安定して良い感じです♪いやあ、怖かったです。台風が直撃したわけではないのに、前線が刺激されたんですって。大雨で交通にも影響が出て、生徒さん大丈夫だったかなあと心配していました。しかし、先週はレッスン...
ブログ

ピアノの調律をしてもらいました!

本日、調律師の方に来ていただいて、グランドピアノの調律をしてもらいました。ピアノの弦は、とても強い力で張られているので、毎日の打鍵で、ほんの少しづつ緩んできます。1年もたつと、弾いていて違和感が出ます~。船酔いのような、何とも言えない音がず...
ブログ

ピアノ教室のいろいろな使い方

こんにちは☆ピアノ教室のらぼーなの久保寺ゆきです。今日はピアノ教室のいろいろな使い方についてお伝えしたいと思います!使い方?と?が浮かびましたか?ピアノ教室は、もちろんピアノを習いに来るところですが、私はピアノ教室はピアノを技術的に上手にな...
ブログ

ピアノが絶対うまくなる方法!①

こんにちは!ピアノ教室のらぼーなの久保寺ゆきです(^^)/5月も下旬で新生活にもだんだん慣れてきたかな?というところ。うちの娘も頑張って幼稚園に通っています‼。朝泣くことも少なくなってきました。(1週間のうち、1日は号泣しますが笑)この間ま...