ブログ 【ピアノ発表会】来年の発表会はスタインウェイのピアノで!”大ホール”をあえて選ばない理由 こんにちは!ピアノ教室のらぼーな講師のくぼでらです! ピアノ教室のらぼーなでは来年の3月にピアノ発表会を開催することになりました(*^^*) JR南武線稲田堤駅から1本、20分程度の距離の立川で、駅前徒歩3分の場所にあるサロンホールで行いま... 2023.10.24 ブログ
ブログ 【ピアノで新しく出来るようになった】1回のレッスンでペダルの踏み方をマスター! 前回のピアノレッスンから、ペダルのつく曲に入った生徒さん👏 ペダルの踏み方って奥が深くて、アコースティックのピアノでは踏み方ひとつで、響きを大きく左右する要素になってきます。 だから初回だったけど、けっこうしつこく、足を置く位置、踏み込むタ... 2023.10.21 ブログ
ブログ 【小学生さんピアノレッスン】課題をクリアしてしっかり自分のものに! 先日のレッスンでの様子です。できないと尻込みをしてしまうことも、課題を明確にして練習のやり方を教えてもらうだけで、見違えたように良くなることがあります。できなかったことが出来るようになるってとっても自信につながる!レッスンでは課題を明確に、何をしてくればいいのかわかりやすく伝えることを大切にしています。 2023.10.20 ブログ
ブログ 親御さんが”どうやって”声をかけるかで変わるピアノ上達への効果 こんにちは!ピアノ教室のらぼーなのくぼでらです(*'ω'*) 昨日は秋晴れの中、娘は幼稚園の行事で芋ほりへ。大きなお芋を6つも掘ってきていて、大変誇らしげでした。初めての芋ほりを張り切って参加して疲れたのか、帰ったらぐっすり。入園したすぐは... 2023.10.18 ブログ
ブログ ピアノを習得すれば学校の成績は上がる!? こんにちは!ピアノ教室のらぼーなの久保寺です(*^^*) 秋晴れのいいお天気!先日JRの駅前を通ると稲田堤駅がどんどん出来上がってきていてびっくりしました。踏切を渡らずにどちらからも改札通れるようになったら便利ですよね~。いつ完成するのかし... 2023.10.12 ブログ
ブログ 爪切りの重要性を甘く見てはいけない みなさん、爪切っていますか? ピアノを弾くとき、必ず使うのは・・・指! それも指先です。 指先の繊細な神経で、音の響きをコントロールを行いますので、とってもとっても大切なピアノ弾きの指は、爪切りが超重要!! おしゃれのために、爪を少し長く伸... 2023.10.09 ブログ
ブログ 秋晴れで練習もはかどる、、かな? いいお天気ですね☀️ 稲田堤は秋晴れです! 晴れて気持ちいいなあ、練習しよっか!となってくれたらいいけど、どちらかというと晴れているから練習せずに出かけたい人が多いかも笑 自宅での練習は無理せず しかし毎日することが肝心ですので 椅子に座る... 2023.10.07 ブログ
ブログ ピアノで速いパッセージを弾くときのコツ! こんにちは!稲田堤のピアノ教室のらぼーな講師の久保寺由貴です* 腕が・・・いたい(´;ω;`) 昨日、コロナウイルスのワクチン接種をしてきたんです。 発熱はなく、気分もいいですが 左腕が筋肉痛のように痛みます(泣 腕が上がらなくて、作業がし... 2023.10.05 ブログ
ブログ ずむずむ®️コースがスタートしました! こんにちは! ピアノ教室のらぼーなでは10月から 0〜3歳の親子リズム教室ずむずむ®️が始まりました✨🥰 一番感性の育つこの時期に お父さんお母さんからの愛情と一緒に音楽のシャワーをたくさん浴びて 心と音感を育てて欲しい🎼 そんな想いからず... 2023.10.03 ブログ
ブログ どうしたって全て脱力にかかっている ウクレレを数年前に購入してほそぼそと練習を続けているのですが よく触るようになったのは出産してから。 ピアノって楽器自体が大きくて とくにグランドピアノは体に対してあまりにも大きすぎ 赤ちゃんの隣でがんがん練習するのが難しかったんです。 弾... 2023.09.28 ブログ