練習を見守ること

ブログ

こんにちは

今朝はひんやりして寒かったですね。

少し前より、教室の前に看板を置いています🎉

看板を見て、問合せがあればいいなあと期待しています!

タイトルの「練習を見守ること」について。

毎日の練習が大事であることは、前回のブログで書きましたが、特に小さな子供たちは、毎日続けるという習慣を作るのは苦手な分野です。

歯磨きをすることがとっても大事だと小さい頃から言い聞かせていても、自分から、じゃあ歯磨きの時間だ!と洗面所へ向かうなんて子は少ないのではないでしょうか。

やはりお父さんお母さんの声かけが必要ですよね。

ピアノも同じで、練習を習慣化するには、両親の声かけは必要になってくるものです。

しかし、「はやく練習しなさい!」や「ちゃんとやったの!?」などの叱り口調での言葉は逆効果です。

子供たちは大好きなお父さん、お母さんと一緒に練習すると、遊んでいるような感覚で練習をすることができます。

子供たちが練習をするときは、最初の5分間だけでもいいから、隣について一緒に見てあげましょう。

そのときも、間違いを指摘したり、急かしたりするのは禁物です。

「よくできたね!すごいね!」

と、たっぷり褒めてあげてください。

間違えていても、つっかえていても構いません。

ときに、「ここはどうやって弾けばいいの?」と聞いて、子供に教えてもらったり、一緒に連弾で弾いたりして、親子で楽しみながら、お家での練習をしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました